★ 

シニアのパート・年収104万円~105万円ぐらいで抑えるのが良い感じ


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

1年365日÷7日の=1年は 約 52週

年間52週と考えた場合 52✕4=208日って事で、
私は週4日の勤務なので、年間208日しか働かない事になり、
5,000円✕208日で計算したら
私の年収は104万円ちょい

実際は208日も働いてなかったけど年収はあってるので
もう少し時給が高いって事には成るけど
数字と計算で見て解るようにしてみました。

空気清浄機 新しいものを買うことにしました
(我が家の変な子たちの写真)

要するに、
1日5,000円で、週5日働く人は52✕5=260日って事で 
年収130万円だけど

給料が上がれば
(月額報奨 88,000円の壁)
社会保険制度への加入が義務化され

組合費とかもその分だけ上がり、雇用保険も上がって、
住民税も上がった上で、所得税が当たり前に引かれるので

年収130万円に成っても、それらが引かれ
手取りは110万円程まで下がってしまうので、
手にする額はそんなに変わらない。



【年収104万円の場合の特典】
(単身の場合か世帯年収が低い場合限定)
住民税は免除のラインに入るので0円になるようだし

所得税もかからなくなり 組合費も雇用保険料も下がり
社会保険制度に参加しなくてもいいので何も引かれないし

(単身の場合か世帯年収が低い場合限定)
個人で入ってる国民健康保険料は 
法定減額制度が適用され下がる
私の場合は5割減額です。

「 生活が大変ならもっと働けばいいじゃない 」
数年前 いつだったか 5~7年前ぐらいに
メインブログのコメント欄で書いてくださった人もいましたが

私の場合は、
もうその頃から既に副業をいっぱいしていて、
トリプルワークどころか、クワドラプルワーク(4仕事)でしたので
それ以上は ねえ ( * • ω • * )アセ

で、今の副業はと言えば、ネットでチマチマやるぐらいだけど
年金も頂けるように成ったので 
焦りもなくて ・・・
104万円~105万円あたりが 
私的には良いラインんなのですよね

って事で、シニアのパートは。。。
年収104万円~105万円ぐらいで抑えるのが良い感じ

私は週に4日ほど働く生活を実は気に入っていて
健康面とか、心の面でも なかなか良いので 

まだ60代とかで生活に困って無くても 
働くことはお薦めかも知れないと思ったりはします。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご訪問ありがとうございます。 ( Φ ω Φ )ノ
気が向いたら応援ぽちしてください ブログを書く励みになります。




関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ