★ 

時給が上がっても年収は上がらないという仕組み


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

年末調整も無事に提出が終わって、
そうなると、
あぁもう年の瀬の12月なんだなあと実感するわけだけど

先日書いたように今年は多分最低年収
シニアのパート
年収104万円~105万円ぐらいで抑えるのが良い感じ


時給が上がっているのに、最低年収という事は
出勤日が少なかったからという事に成るけど

出勤日を減らした理由は
最低賃金の改正が今年の10月に入り
時給が上がったから、

国の法律に従って
時給を上げてくれるのはありがたいけど
上がったら上がったで社会保険制度の壁にぶつかって
社会保険の壁の88,000円を超えられない月が出て
これ以上働いちゃうと面倒くさいことに成るって事で

勝手に出勤日が減らされ
時給が上がっても年収は上がらないという仕組み。

年末調整

今年、10月に・・・最低賃金の改正法が入ったけど
その影響を受けるパートの人が多すぎて
色々と細かく計算するのが大変って事で
怪しい場合はとにかく休んで欲しいってな感じになったけど、

来年からは自己管理で
自分で・・・1円単位までちゃんと計算して、
超える予定なら、早めに休みを申請するなりして
うまく対応してほしいという事なので

【超える月が2ヶ月続いても OK】
【超える月が3ヶ月続いたら強制的に社会保険に加入】

超えるー超えるー超える= 禁止 ✖
超えるー超えないー超えるー超えるー超えない=可能 ◎ 

その辺りの決まりを把握して 
自分できっちり月収を管理して下さいって感じ( * • ω • * )



まあでも私は
先日書いた理由により、
104万円~105万円の年収で抑えた方がお得って事で

その辺りを・・・
うまく調整しつつ
年収を104万円~105万円ぐらいで抑えたいので
適度に”申告型欠勤日”ってのを作ろうと思ってます。

世帯収入が少ない家庭とか
ひとり暮らしで低収入だからこその恩恵みたいなものだけど

その他 主婦さんとかにも 色々とあるようですので
103万円の壁 106万円の壁 130万円の壁 150万円の壁

超えないほうが良いと言うその壁に阻まれて
もっと働きたいけど、
壁があるんで抑えたいって人は多そうですよね。

( * • ω • * ) だって その方がお得なんだもん


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご訪問ありがとうございます。 ( Φ ω Φ )ノ
気が向いたら応援ぽちしてください ブログを書く励みになります。
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ