ただのパートから正社員に成った同僚
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



今日の木曜日はいつもの私のパート休みだけど
色々な事が重なって
休みが増えて連なって5連休の中間日です。
その代わり来週は休みが減るので、
収入的には何も変わらないですね。
正社員とかじゃなく時給で働いてるただのパートだけど
会社の制度的に、正社員とパートの間ってのが有るので
パートを長くやってる人は、
ボーナス付きのパート社員
という立場になることもできます。

その名称は、会社によって異なるので
その名称をフルに書くと、
勤務先がバレちゃう可能性があるので伏せますが
準正社員という立ち位置かなと思われます。
ただまあ、そんなに簡単にはなれず
その部署の責任を担うような優秀さがないと厳しいけど
そういう人は更に上にあがる可能性があって
ただのパートから正社員になった同僚が一人います。
その人の勤務年数は18年ぐらいと聞いてますが、
ただのパートから、準社員っぽくなり、社員へと昇格、
準正社員は月給制ではなく、
ちょっと良い額の時給制で
フルタイム勤務を強いられないので1日6時間でも良いけど
勤務状況に応じてボーナス額が変わるらしいし
正社員のボーナス比率よりは少ないらしいけど
社員となるとそうは行かず、
当たり前に、勤務日数も勤務時間も社員と同じで
時給ではなく成り月給に成り
規定通りの社員ボーナスなどが支給されるよね。
ただのパートから
正社員に成った同僚
その人はいつぐらいに正社員になったんだっけかなあ、
う~ん ( 。 ŏ ﹏ ŏ ;)
あんま記憶にないんだけども、
当時、たしか・・・57歳とか 58歳で正社員?
な~んて噂話が飛んできてて、
まもなく65歳って事に成るんで7~8年ほど前でしょう
7~8年前のその人は
なんかいつも笑顔で挨拶してくれたり挨拶を返してくれたり
よく笑う・・・感じの良い人だったんだけど
数年前から、いつもしかめっ面で、
挨拶しても聞こえないのかスルーされることが増え
職場の店舗内で
品出しのバイトの男の子に怒鳴ってたのをお客様が見て
「ああいうのは非常に不愉快なので止めて欲しい」
という苦情があったりするぐらい
常日頃からヒステリーな感じのことが増えちゃっていて
人が変わったなあってのを感じる様に成り
((なんだか少し病んでそう))
ってな噂話もチラホラ

社員の立場とパートの立場
社員とかになれば給料はかなり上がるけど、
精神的にきついんでしょうね。
私の勤め先の定年は65歳ですが
パートでも社員でも無期雇用契約をしてる人は、
65歳を過ぎても契約内容が変わるけど働けますので、
私も頑張って70歳ぐらいまで働きたいと思ってるけど。
その人は、まもなく65歳
定年での退職を決めた様です。
最初から社員だった人は問題ないんだろうけど
パートから正社員に成ったりすると
それなりに大変なのかもね ・・・ っていうか
本人が
『大変すぎたから65歳で辞めるのは決めてた』
と話したそうなので、
責任のある仕事って精神的なダメージが凄いんだろうね。
働く側からしたら”正社員”ってのは魅力的だろうけど
気楽なパートから、重厚な責任を背負う”正社員”
年齢とか心の強さ次第でヤバいのかもね
Category ♡

ブログを書く励みになりますので
応援ポチよろしくお願いします。
色々な事が重なって
休みが増えて連なって5連休の中間日です。
その代わり来週は休みが減るので、
収入的には何も変わらないですね。
正社員とかじゃなく時給で働いてるただのパートだけど
会社の制度的に、正社員とパートの間ってのが有るので
パートを長くやってる人は、
ボーナス付きのパート社員
という立場になることもできます。

その名称は、会社によって異なるので
その名称をフルに書くと、
勤務先がバレちゃう可能性があるので伏せますが
準正社員という立ち位置かなと思われます。
ただまあ、そんなに簡単にはなれず
その部署の責任を担うような優秀さがないと厳しいけど
そういう人は更に上にあがる可能性があって
ただのパートから正社員になった同僚が一人います。
その人の勤務年数は18年ぐらいと聞いてますが、
ただのパートから、準社員っぽくなり、社員へと昇格、
準正社員は月給制ではなく、
ちょっと良い額の時給制で
フルタイム勤務を強いられないので1日6時間でも良いけど
勤務状況に応じてボーナス額が変わるらしいし
正社員のボーナス比率よりは少ないらしいけど
社員となるとそうは行かず、
当たり前に、勤務日数も勤務時間も社員と同じで
時給ではなく成り月給に成り
規定通りの社員ボーナスなどが支給されるよね。
ただのパートから
正社員に成った同僚
その人はいつぐらいに正社員になったんだっけかなあ、
う~ん ( 。 ŏ ﹏ ŏ ;)
あんま記憶にないんだけども、
当時、たしか・・・57歳とか 58歳で正社員?
な~んて噂話が飛んできてて、
まもなく65歳って事に成るんで7~8年ほど前でしょう
7~8年前のその人は
なんかいつも笑顔で挨拶してくれたり挨拶を返してくれたり
よく笑う・・・感じの良い人だったんだけど
数年前から、いつもしかめっ面で、
挨拶しても聞こえないのかスルーされることが増え
職場の店舗内で
品出しのバイトの男の子に怒鳴ってたのをお客様が見て
「ああいうのは非常に不愉快なので止めて欲しい」
という苦情があったりするぐらい
常日頃からヒステリーな感じのことが増えちゃっていて
人が変わったなあってのを感じる様に成り
((なんだか少し病んでそう))
ってな噂話もチラホラ

社員の立場とパートの立場
社員とかになれば給料はかなり上がるけど、
精神的にきついんでしょうね。
私の勤め先の定年は65歳ですが
パートでも社員でも無期雇用契約をしてる人は、
65歳を過ぎても契約内容が変わるけど働けますので、
私も頑張って70歳ぐらいまで働きたいと思ってるけど。
その人は、まもなく65歳
定年での退職を決めた様です。
最初から社員だった人は問題ないんだろうけど
パートから正社員に成ったりすると
それなりに大変なのかもね ・・・ っていうか
本人が
『大変すぎたから65歳で辞めるのは決めてた』
と話したそうなので、
責任のある仕事って精神的なダメージが凄いんだろうね。
働く側からしたら”正社員”ってのは魅力的だろうけど
気楽なパートから、重厚な責任を背負う”正社員”
年齢とか心の強さ次第でヤバいのかもね




ブログを書く励みになりますので
応援ポチよろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
解ってるのに正しい寝方が出来ない どうしたら良いの (。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 )
-
ひとり暮らしのお金事情っての…気になる人が多いっぽい
-
超忙しい大混雑のレジが1番大好きな変な私(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
-
他人事じゃないんですよね。
-
決意はもう出来たけど、ひとりで行けるのかどうかが問題
-
何故、私は働く事が好きなのか
-
たまにはなにかで癒やされたい
-
やっぱ絶対それが老け方の差の理由の1つだと思うわ
-
この歳になると 悔いを残したくないと思うようになるのかも
-
着々と・・・秋太り中 ( - ω - ;)
-
コレのおかげで(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧サボり気味でいいかあぁって感じで、掃除機の回数が激減
-
夏はデブる 猛烈にデブる私 (。◕ 。 ◕。)ハァ
-
何もかもの全てが0スタート(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
年老いて、おばあちゃんになった時 後悔しそうだから
-
”ぼけた人の介護には”予想外にお金がかかのねえ(◎Д◎;)ノ
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


