★ 

アルコール依存症の人は精神疾患の合併率が高い


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

元主人が入院して4日目
いつ様態が悪化しても、おかしくはないという事で
複雑な時間が流れる訳ですが。

肝不全と診断され
【終末期】 に入った 精神疾患の元主人


肝硬変により
硬くなった肝臓は基本的に元の状態には戻らないそうだけど

訪問看護師さんとかヘルパーさんのご協力のもと
かろうじて肝硬変の末期状態から脱し、

何とか普通の生活に近い暮らしが
出来るようになったりしたので…
病気は治ったと思い込んだんだと思いますが

通院も服薬もやめてお酒を再び飲み始めれば
殆ど駄目だった肝臓が耐えられるはずがないから

いずれ病状が再び悪化して
ヤバく なるだろう事は 解ってました。

そんなの あたりまえの話なので

馬鹿だなぁ…と思うしか無いんですよ。

( 0 д 0 )=3 はぁぁ~ 。。。



って事で、
肝硬変ですよと言われてるのにもかかわらず

隠れてコソコソお酒を買いに行くようになったりするのは

誰から見てもおかしな話だから 
間違いなく異常行動なわけで・・・

アルコール依存症で統合失調症 
ダブルで持ってる元主人でございますので

統合失調症だから 
アルコール依存症になったと思いがちだけど

若い頃から大酒飲みで
先にアルコール依存症になってたかもで、
そのせいで統合失調症になったのかもと・・・

たまに思ったり。




18歳で出会って26歳で結婚した 
二歳年上の ”元主人”

それだけ付き合いが長いと何となく解るんで

お酒のせいもあるんだろうなぁと思って
検索してみたけど

アルコール依存症の人は精神疾患の合併率が高い

アルコール依存症と
うつ病は合併の頻度が高いことが分かっています。

と 書いてあるのと は 別に

うつ病はアルコール依存症を合併する率が高い…




ってのも あるんで

どっちが 先やねん (。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。 ) って感じの

卵が先か鶏か的な難問に似てそうだけど違って

どっちも どっち で 
どっちから流れても、結果は同じ事

正常な判断ができれば 

アルコール性肝硬変になった時点で 
お酒を飲むのはもうやめようと思えるはずだろうけど

心というか ・・・統合失調症は脳内物質の異常による 
脳の病気らしいので

その脳の病気があるゆえに、
正常な判断が出来なかったのは事実なので、

お酒の飲み過ぎにはお気をつけくださいませ。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログを書く励みになりますので

応援ポチよろしくお願いします。





関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ