★ 

この歳になると 悔いを残したくないと思うようになるのかも


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

今 私は63歳

最初の計画通り、
私は65歳までに終活を終えたい

50代でやった終活と 
60代の現在のマジ終活



かなりのんびりした終活だけど、
それにはちゃんと理由があって 

最初に終活を始めようと思った55歳ぐらいの時

後悔だけはしたくないから、
ゆっくりじっくり身軽になっていこうと決めたんですよね

捨てられない品というのは誰にでも有ると思うけど
他の人と同じ様に私にもあって、

特に自分の作品に関しての諦めの悪さと言うか
執着と言うか

なんというか…


元々の私の仕事はデザイナーで、
仕事の合間にイラストも描いていて 

気が向いたので公募展にだしたら賞を頂き、
その後…雑誌掲載の契約をして
数点イラストを掲載して頂いたりしたけど…

その流れで、
大きな作品を描くことへの興味が湧いたので

趣味みたいな感じで絵画会に所属して絵も描いていて
大きな賞を頂いたりして、展示会などもしたりしてたけど、

世の中そんなに上手くは行かないのが世の常で

その後、まあ色々あって、
姑を引き取って一緒に暮らさなきゃならなくなったりして

その姑がボケ始めた頃に、
主人も…うつ病になって仕事をやめちゃったんで

絵など描いてる場合では無くなって
その後 さらに…
本職のデザイン業すらもまともにできなくなって行った。



どっちにしても
素人に毛の生えた程度の作品などお金にはならず

自分が描いた絵の処分を
いずれしなきゃならないのは解ってたから

とりあえず小さい作品は全部実家に送って、

実家に数枚飾ってあったり…人にあげたりしてもらった。

キャンバス 解体
(絵を剥がした時の写真を探してきました)


問題は
キャンバス描きの大きな作品の方で、

中サイズは、とっくに剥がしてロールにしてあったけど 

F80号サイズ2枚は、
55~56歳ぐらいまでは部屋に飾ってあったけど 
その後、木枠から外して丸めて押し入れに突っ込んでありました。

F80号 1455×1120  (mm)

木枠の方は再利用して、

のこぎりでギコギコ切って

私の部屋のファブリックパネルになっています。
👇
2022年 11月28日 ゴミ捨て7個+部屋の模様替え 

そして 

木枠から剥がされ丸められた私の作品は

押し入れの中で眠って7年~8年 

(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 長かったですねぇ・・・

やっと吹っ切れたので捨てることにしました。

という事で 
思い出の品とか 思いを込めた作品とか

捨てた後に悔やむような思い入れの深い品は

時間を掛けて

ゆっくり じっくり 色々考えて 

捨てる機会が来るまで
待つのが よろしいのかも知れません。

若い頃はあまり考えなかったけど

この歳になると

悔いを残したくないと思うようになるのかも

たぶん ・・・


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログを書く励みになりますので

応援ポチよろしくお願いします。



ほどほどに働いて それなりに幸せな ひとり暮らしのお金事情
働くシニア 1番大切なのは・自分時間か・生活費か・年金額か

関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ