★ 

【京都・賃貸ひとり暮らし】 私の生活費の基本的な上限は 90,000円


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

寒いね ((((( Φ ω Φ ))))ガクガク

冬だから 当たり前だけどね…

一応生活費には上限を決めてるので

暖房費が上がるのが気になるわぁ(。 ノ ω ◕ฺ。 ;) 

私の生活費の基本的な上限は
90,000円

何故上限が90,000円なのかと言えば

65歳から頂ける年金額が、

およその90,000円だからです。

予算オーバー ひとり暮らしの生活費11月分

老齢基礎年金 老齢厚生年金 企業年金 

この3つでその額になり

老齢厚生年金の部分は、元主人と離婚した際に

離婚年金分割ってのがあるので、しといてあげると、

今は亡き、元主人が教えてくれたので

離婚して半年ぐらい経ってから
一緒に年金事務所まで行って
5割で手続きをした分が含まれています。





そんな事など全く知らなかった私に、

ちゃんとそんな話をしてくれて
手続きをしてくれたあの人のおかげで

なんとかかろうじて生活できるだけの年金額になりました。

あの人は

本当に良い人だったんですよね。

(。 ノ ω ◕ฺ。 ;)

クリスマスっぽい感じの写真 その3

って事で

私の生活費は月9万円ぐらいと予算を組んでます。

特別なことを何もせず、ほどほどの品を買って

それなりに普通に暮らしとけば
意外と月9万円でなんとかなるけど

特別な出費は含まない事にしています。

例えば

特別支給の老齢厚生年金が入るようになったんでやった
ホクロ取りと美容液の購入と…薄毛治療薬とか

特別支給の老齢厚生年金があるからこそ始めた
歯列矯正とか

特別支給の老齢厚生年金が入る予定なので決めた
インプラント治療とか


でまあ・・・今回は 

👆このお金の使い道を考えなきゃならないわけだけど

考えたら贅沢な話ですよね。

でも、ホントに 

今の私には…欲しい品ってのが少なすぎて

困ってるのも事実だけど

私はとりあえず 普通の暮らしができて 

程々に働いて 程々に楽しめる”ナニカが 適度にあって

毎日 それなりに楽しめて 笑えて よく眠れて

それなりに美味しいと思えるものを食べて暮らせれば満足なので

欲しい品が思い浮かばない。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログを書く励みになりますので

応援ポチよろしくお願いします。





関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ