★ 

検査結果が悪かったらどうなるのかは謎。


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

今日の写真は京都の竹林 

このあたりは京都の下辺りにある向日市

竹林が多くて田畑も多くて、閑静な住宅街も多くて

京都にも大阪にも近くて住みやすいし

関西👑第3位の
イオンモール京都桂川にチャリで行ける距離ですので

かなり 人気の高い地域かも。

京都の竹林 このあたりは向日市 2

今日は歯のメンテナンス
に 行ってまいりました。

2ヶ月に1回という感じで通ってます。

再診料287点 医学管理等90点 検査200点 処置262点
====================================================
合計点数 839点 一部負担金 2,520円

何をするのかと言えば
歯周病レベルの検査をしてから結果に対してのアドバイス
そしてその後、歯のお掃除って感じで

今日はフッ素塗布もしてみました。

フッ素 トレー法 は自費で 
====================================================
3,000円+税=3,300円

3ヶ月に1回で良いそうです。



歳を取ってから
歯の大事さに気がつくというのはマヌケな話だけど

60代ぐらいまでにちゃんとしとけば、
かろうじて…ナントカなりそうです。

一番やばいなと思って反省したのはやっぱ歯周病ですね

もともとすきっ歯だったのに・・・( ノ _ ・。)

歯周病のせいで前歯がが動いちゃって、
前歯の隙間がどんどん開いちゃったので歯列矯正中ですが

歯周病が進行して、

歯がポロッと抜けてしまうのが最悪っぽで

お歳を召した方に多そうですが…

私の場合は

奥歯1本は虫歯が進行しすぎて、抜歯

その横は歯の根っこが膿んでたりして
  三叉神経痛の原因になってるかもなので抜歯

京都の竹林 このあたりは向日市 1

歳を取ってから歯が抜けちゃっても

高齢者のインプラントはなかなか難しいらしく
治療が受けられない場合も多いそうで

行けると踏んでインプラントをやってみてから
不具合が発生したりなんかする可能性もあるというお話で

インプラントと骨が結合しにくい可能性もあるとか

色んな問題があるそうで

63歳でインプラント予定の私も

それなりの不具合の可能性を前もって告知されましたが
不具合が出たら出た時に考えますと、軽いノリで・・・

それらをすべて納得した上で、

4月に、骨移植の具合を見るためのレントゲンを撮ったり色々な検査をして

結果が良ければ 

5月から・・・インプラントの第一段階開始。

検査結果が悪かったらどうなるのかは謎。

( 。 ŏ ﹏ ŏ ) どきどき

いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログを書く励みになりますので

応援ポチよろしくお願いします。



ひとり暮らし 家賃以外で何でそんなに安く暮らせるの


関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ