57歳で10万円以下の貯金しかございませんでした。
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



50代の頃は・・・
長い・・・長い・・・
認知症の姑とか、精神を病んだ夫の
介護から開放された後ということもあって
30代~40代とかもう 育児に 介護に 仕事に追われ
寝る間もなにもかもを奪われた時代でしたから大変で
その後 姑が天に召され、
夫は自由になりたいと呟いて
離婚してくれとか勝手なことを言ってきたので受けて
50歳から私はひとり暮らしを始め

平野神社 さくら庭園の端っこ辺り
50代は完璧な自由を得た時代
ということで…
とにかく、それまで長い間出来なかった
帰省とか
遠い地にいて幼い頃にめっちゃ世話になったのに
介護で家を開けられず…葬儀に駆けつけることが出来なかった、
信州の叔母の墓参りとか
幼い頃の記憶を思い越しつつ、もう一度行ってみたいと
思い出の地を巡る旅をして
なかなか 楽しい 50代を送りましたので、
50代の頃の私は、
とにかく お金を稼いで
稼いだお金はほぼ全部使うという感じで
2017年頃
57歳で
10万円以下の貯金しかございませんでした。
いまから 5年ほど前の話だけど
恥ずかしい話をぶっちゃけましたが
まじな真実でございまして、
まあ、今思えば 馬鹿な人って感じかもしれないけども
30代後半~40代後半までの
10年以上の…長い介護で
色んなものが溜まってたのかもしれなくて…
50代の私は とにかく人生を楽しみたかった。
そして
それなりに 人生を楽しんだ後、
50代の後半の 58歳ぐらいから
私はお金を貯めることを意識し始め
その後…
コロナ騒動が始まり、出かける事ができなくなり
それと同時に 40代後半で別れた”元主人”の介護を始め
仕事と病院など以外、家から出ることをやめて
ひたすら、仕事と介護のみに専念する事にした 2年半
出掛けなきゃお金は使わないので
当然のようにどんどん貯まるわけです。
2017年
57歳で10万円以下の貯金しかございませんでしたが
その後
特別支給の老齢厚生年金が
わずかながら頂けるようにもなって
その5年後の 2023年
今の私の貯金額は 400万円を超えました。
そのうちの、100万円は実家の母から送られた父の遺産の一部
土地などの遺産は全て弟に託して、相続しませんでしたが、
母が・・・気持ちだけでも受け取ってくれと、送ってきたので受け取りました。
そして 家にあった貴金属類を売りました。
賃貸生活で1ヶ月の生活費は9万円ぐらいで収め、
60代は、老後貯金を頑張りたいので
お金のかかる遠出の旅行は控え
観光地京都を堪能しつつ
それなりに それなりの 楽しい人生を楽しもうと思っています。
Category ♡

ブログを書く励みになりますので
応援ポチよろしくお願いします。

長い・・・長い・・・
認知症の姑とか、精神を病んだ夫の
介護から開放された後ということもあって
30代~40代とかもう 育児に 介護に 仕事に追われ
寝る間もなにもかもを奪われた時代でしたから大変で
その後 姑が天に召され、
夫は自由になりたいと呟いて
離婚してくれとか勝手なことを言ってきたので受けて
50歳から私はひとり暮らしを始め

平野神社 さくら庭園の端っこ辺り
50代は完璧な自由を得た時代
ということで…
とにかく、それまで長い間出来なかった
帰省とか
遠い地にいて幼い頃にめっちゃ世話になったのに
介護で家を開けられず…葬儀に駆けつけることが出来なかった、
信州の叔母の墓参りとか
幼い頃の記憶を思い越しつつ、もう一度行ってみたいと
思い出の地を巡る旅をして
なかなか 楽しい 50代を送りましたので、
50代の頃の私は、
とにかく お金を稼いで
稼いだお金はほぼ全部使うという感じで
2017年頃
57歳で
10万円以下の貯金しかございませんでした。
いまから 5年ほど前の話だけど
恥ずかしい話をぶっちゃけましたが
まじな真実でございまして、
まあ、今思えば 馬鹿な人って感じかもしれないけども
30代後半~40代後半までの
10年以上の…長い介護で
色んなものが溜まってたのかもしれなくて…
50代の私は とにかく人生を楽しみたかった。
★私が貯める”老後貯金1,000万円”は 老後の生活費ではありません。 https://t.co/X6MXAWnz6r
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) April 16, 2023
そして
それなりに 人生を楽しんだ後、
50代の後半の 58歳ぐらいから
私はお金を貯めることを意識し始め
その後…
コロナ騒動が始まり、出かける事ができなくなり
それと同時に 40代後半で別れた”元主人”の介護を始め
仕事と病院など以外、家から出ることをやめて
ひたすら、仕事と介護のみに専念する事にした 2年半
出掛けなきゃお金は使わないので
当然のようにどんどん貯まるわけです。
【ひとり暮らし】 自分の部屋に、あまり人を入れたくない。 https://t.co/Eu2EKojOt0
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) April 16, 2023
2017年
57歳で10万円以下の貯金しかございませんでしたが
その後
特別支給の老齢厚生年金が
わずかながら頂けるようにもなって
その5年後の 2023年
今の私の貯金額は 400万円を超えました。
そのうちの、100万円は実家の母から送られた父の遺産の一部
土地などの遺産は全て弟に託して、相続しませんでしたが、
母が・・・気持ちだけでも受け取ってくれと、送ってきたので受け取りました。
そして 家にあった貴金属類を売りました。
私の貴金属の一部を売った 合計金額 https://t.co/MNtnITJ46H
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) March 17, 2023
賃貸生活で1ヶ月の生活費は9万円ぐらいで収め、
60代は、老後貯金を頑張りたいので
お金のかかる遠出の旅行は控え
観光地京都を堪能しつつ
それなりに それなりの 楽しい人生を楽しもうと思っています。




ブログを書く励みになりますので
応援ポチよろしくお願いします。

* N a n t o n a k u * ひとりの時間を楽しむ BLOG https://t.co/wnWOFfU51X
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) April 15, 2023
若い頃とは違う…それなりに濃く 長い月日の流れ https://t.co/7dbLz8IjfE
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) April 15, 2023
- 関連記事
-
-
もったいないと思う気持ちもわかるけど
-
「愛されるために、生まれてきました。」
-
日焼けしたくないから ( *´ ︶ `* ) 手のひら日光浴
-
私の人生は、割と思い通りの人生でした。
-
最近始めたリフトアップ効果が凄すぎて驚いてますね。
-
『難聴を放置してると 認知症になりやすいらしいので補聴器を買ったのよ』って
-
今じゃもう”死語”かもの 良い格好しい…なので 私は無理をしてしまう。
-
62年も生きてるのに知らなかった事 知るとなんかちょっと嬉しくなります
-
姑の気持ちが今になって解りました。
-
★使いみちが無い 特別支給の老齢厚生年金
-
シニアに成ると 痩せてる人よりもちょっとぽっちゃりのほうが若く見えます
-
ちょっと便利な自然豊な田舎なら長生きできそうな気がします。
-
年間100万円ぐらいで暮らしてる私の”お買い物事情”
-
私の良いところを1つ書くとしたら
-
笑顔が保てない マスクで酸欠 目のチカチカが怖い
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


