★ 

(。◕ 。 ◕。) 10人に1人が80歳以上 私はナニしてるかな。


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

8月~9月~と、

パート公休日は病院とか
やりたいことが多すぎて

ゆっくりブログを書けませんでしたが
今日は予定がなにもないので久々にのんびり

やることがあるって幸せなことかも

やりたいことがあるのは幸せなことかも…とも言う。

9月の花 なまえはわからない


若い頃って

当たり前のように、

やらなきゃならないこととか、
やりたいことが山のようにいっぱいあったりして

子供も大人も毎日それなりに忙しいわけで。

勉強する時期とか、夢を追いかける時期とか、

稼ぐ時期とか…色んな時代を過ぎて家庭とか持ったりなんかして

子供が出来て子育てにおわれたりして

成長を楽しみつつ家族のために頑張って働いて

子供が成長して家庭を持ち、孫ができたりなんかして、
その孫の成長を楽しみつつ自分の暮らしも守り

初孫誕生平均年齢は

男性63歳、女性61歳 らしいので

その孫が…大人になった頃には
80代 





10人に1人が80歳以上

我が国の人口について - 厚生労働省

長生きの理由 Google 先生

日本は、医療レベルが高く医療体制が整っているっぽい

日本には、国民健康保険があるので医療費が安いっぽい

日本は、病院に行きやすいし健康意識が高くて検診機会が多いっぽ

日本は、伝統的でヘルシーな食事がたくさんあるから…っぽ

✧*。٩(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )و✧*。 日本最高

9月の花 なまえはわからない 2

10人に1人が80歳以上かぁ

私はナニしてるかな。

1959年9月生まれ 64歳の誕生月

今の職場で、
70歳になる前日まで働けることになっているので

70歳になるまで働くことはもう既に決めていて…

希望すれば、体力とか健康面とか能力次第で
継続することは出来るので70歳を超えて働いてる人もいますが。

私は70歳になったら退職する

その後は自分がやりたいと思ってたことをやる

健康とか体力ってのは当たり前に必要だから

その辺りには1番気をつけたいと思ってるし

時間がたっぷりあるので

やりたいと思えたことは全部、

とりあえずやってみる。

母は今年88歳になった、
良い見本が私にはいる。

母はいまだに、弟の自営業の申告をやってたりするし

朝昼晩 家族の3食のご飯は作ってるし

友達とか親戚とかとたまにワイワイしたり出かけたり

毎日 楽しく生きてるらしい。

母の80代からの生き方とかを見てると、めっちゃ凄いと思うので

私は母を真似て、

その年になってやりたいと思ったことをやって楽しもうと思う。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

#60代女性のブログ記事 #70代女性のブログ記事

ブログを書く励みになりますので

応援ポチよろしくお願いします。



京都のちょっと田舎の生活2023年8月分の生活費 
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ