★ 

シニア~老後 ひとり暮らしに幸福感を感じる理由はなんだろう


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

先日マイナポイントが入って、

何を買おうかと言う記事を書いたけど

どっちにしても嬉しい悩みだけど
マジで悩む


お買い物に回さずに、

楽天カードの支払いに
マイナポイントを充てることに決めました。

そう決めた理由は、

欲しい物がないのに無理に何かを買うのは無駄だし

実際に掛かった生活費を少しでも減らしたいから。

京都駅

私は50代でひとり暮らしを始めて、
たぶん 今で…12年半ぐらいかしら

ひとり暮らし最強~とか、

ひとりぐらしは最高に幸せとか、私は良く書くんだけど

「強がってそう言ってるだけでしょ」と

以前、TwitterのDMで言われた事があるけど

( 。 ŏ ﹏ ŏ ) う~ん ?

自分の深層心理の奥深いところにまでは、
突っこめはしないんだろうけども 

いつ考えても、今、考えても どう考えても、
今のこの暮らしは最高で、

やっぱ・・・どう考えても幸せなんで、

どういうこと? って感じ。

こんな本もあるよ。

 

シニア~老後

ひとり暮らしに幸福感を感じる理由はなんだろう

私の場合

まだ若い30代から 
姑の介護 主人の介護…

何年も ずっと… 人の世話をしてきて
ぶっちゃけ そのせいで 
色々な”モノ”を 失い

私は人との縁を大事にする性格だから

別れた後もずっと関わって最後の最後まで面倒を見た

介護される方は幸せだろうけど

介護をする人の心の中は…たぶんかなり複雑だと思うよ



綺麗事を書く気はないので、

自分の本音みたいなものを書くとしたら

認知症になった姑の介護は、
はっきり言って…地獄すぎたし…

全く同じ時期に、統合失調症になった元主人の介護。

早くこの状態が…終わって欲しい、
早く早くと… 毎日 願ってばかりいました。

ドロドロで最悪な私の心 

そんな気持ちになる自分が嫌で、自○すら考えましたよ。

30代後半~40代後半の 10年以上の介護ですよ 

たぶん 誰でもそうなるでしょ。 

京都駅ビル屋上

私にも、他の人にも 色々なドラマが有って

縁があったとは言え

人と一緒に暮らすのは、とにかく色々と大変で

介護に限らず、DV被害とか 家庭内暴力とか、

たとえそういうモノが無い暮らしだったとしても

夫婦間とか、親子間で・・・面倒な事は多々あったんだろうから 

そういう経験を、 した後 

全てから開放されたら 

それなりの・・・幸福感を感じるのではなかろうか?

と 私は 個人的に 思ったりします。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログを書く励みになりますので

応援ポチよろしくお願いします。

収入年170万円ほどの非課税世帯





関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ